更新日:2023年7月20日

ページID:3646

ここから本文です。

駒込名主屋敷

大阪夏の陣後豊臣方の残党としてここに亡命し、
当時傳通院領であった駒込の開拓を許され名主を務めた高木家の屋敷。
現存のものは享保2年(1717)築と伝えられる。
一般の町屋では許されず、武家でも旗本以上の屋敷にしか許されなかった式台付きの玄関がある。
町人からの訴えや争いの仲裁をこの玄関で行ったため、名主様玄関の裁きと言われた。
現在も居住中につき、見学は外観のみ。

【所在地】文京区本駒込3-40-3[地図]
【交通のご案内】
JR山手線・東京メトロ南北線「駒込」駅より徒歩約15分
※文京区コミュニティバス「Bーぐる(千駄木・駒込ルート)」をご利用の場合、「21番:本駒込三丁目」が便利です。

駒込名主屋敷の写真

シェア ポスト

お問い合わせ先

アカデミー推進部アカデミー推進課観光担当

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階北側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1369

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?